おはようございます。Eternal Operettaの桜音ふうです。
前回は趣味や、やりたいことをやった方がいいですよ、というお話をしました。
でも、具体的に何を始めたらいいのか分からない…と考えたり迷ったりするかと思います。
もしあなたがそうであれば、是非以下を参考にしてみて下さいね。
私は多趣味な方なので、「趣味がないことが悩み」と周りから相談されることがよくあります。
趣味を見つけるために重要なことは、
1ミリでも興味あることには挑戦してみる、ということです。
趣味の見つけ方は、3つのポイントがあります。
・身近な人の趣味に目を向けてみる
・インターネットで検索する
・子供の頃に熱中したことを思い出す
身近な人が何かに熱中していたりすると何がそんなに楽しいんだろう…?と疑問を抱くことがあると思います。
趣味の視野を広げたい方は、身近な人がはまっていることを一緒にやってみるのもいいと思います。
例えば、私の父が筋トレにはまっていた頃があったのですが、試しに一緒にやってみたら思いのほか楽しかったのを覚えてます。
試しに一緒にやるだけでも、どんな感じなのか分かるので参考になりますよ。
他には インターネットで検索すると手っ取り早いです。案外、自分では思い浮かばなかったことを発見できたりしますよ。
その中で、ほんの少しでも気になることを見つけられたら、難しく考えず、とりあえずやってみるのをおすすめします。
また、子供の頃にすごく夢中だったけど、現在はやめてしまっていることはありませんか?
私は小学校低学年の頃、ギターを習っていたのですが、つまらないと思ったのか、1年くらいで辞めてしまいました。
ですが最近、部屋の片付けをしていて、閉まってあったギターをとても久しぶりに弾いてみたら、楽しくてはまってしまいました。
時間が経ってからやってみると、同じことでも物事に対する感じ方が変わっていて、新鮮さを感じられると思います。
かつて夢中になっていたことをもう一度思い出してやってみると案外再びはまるかもしれませんよ。
このように、何か1ミリでも興味をもったら挑戦してみると今後の趣味になる可能性が高いです。
今回は、趣味を見つけるポイントのお話でした。あなたも是非色々挑戦して、好きなことを見つけてみて下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。今日も1日頑張りましょう!