人生を充実させるには趣味を持とう

おはようございます。Eternal Operettaの桜音ふうです。

突然ですが、あなたは趣味はありますか?

趣味があると、日々の生活が楽しくなりますよね。

人生を豊かにするために、何かしら趣味を持つのがおすすめです。

趣味は直感的にやりたいからやるもの、単純に面白いからやるというものだと思います。

でも、趣味があるけど、そこまで楽しめている感じはしないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

趣味には、能動的なものと受動的なものに分けられると言われてたりします。

私は能動的な趣味は、自分自身に良い影響を与えてくれて、より充実できるものだと思います。

例えば、能動的な趣味は、

・旅行に行く

・スポーツをする

・絵を描く

・料理をする

・音楽を作る

・DIYをする

など、アクティブなものや、自ら何かを学んで考えたりする創作的な趣味のことです。

一方で、受動的な趣味とは、

・テレビを見る

・映画鑑賞

・音楽鑑賞

・ゲーム

・漫画を読む

など、第三者が作ったものを視覚や聴覚などで楽しむことです。

 

おそらく、受動的な趣味を持つ方が多いんじゃないかなと思います。

自分が何かをしなくても、体を動かしたり、作業するわけじゃないので、気軽に楽しむことができますよね。

もちろん、どちらが良いとか悪いとかはないですよ。

むしろ、どちらも多くのメリットがあるので、素直にやりたいことはどんどんやった方が良いんです。

ただ、能動的な趣味も持つことにより、人生の充実度は上がるんじゃないかと思うのです。

体を動かすことは心身ともに健康に良いので、日常に取り入れると良いですし、

創作的なものは技術を要しますが、創作する過程で考えることは脳の活性化にもなります。

なにより、作り上げたときの達成感を感じることができますよね。

もし、全く趣味がないというのであれば、受動的な趣味から入ると良いと思います。

私も以前までは受動的な趣味しかありませんでした。

ですが、能動的な趣味を持つようになってからは、人生がとても充実していると実感しています。

というわけで、今回は、人生を豊かにするためには趣味を持とう!というお話でした。

次回は、何かを始めるときのきっかけや思考について、私の経験に基づいてお話ししようと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

今日も一日頑張っていきましょう!